こんにちは!
健康効果や美容効果が期待され、スーパーフードとして注目される「モリンガ茶」。
世界三大美女の「クレオパトラ」がお茶として飲むだけではなく、肌に塗るオイルとして使っていたほど、美容効果が高いんです!
90種類以上の栄養素と46種類の抗酸化物質を含み、その効能効果は300以上あると言われます。
今回、栄養価が他の植物より豊富なモリンガ茶について、徹底解説していきます!
今話題のスーパーフードとして名高いモリンガ茶とは?
モリンガ茶の原料となるモリンガは、栄養豊富で「奇跡の木」と呼ばれています。
90種類物栄養素を含み、食物繊維、46種類以上の抗酸化物質など、多種多様な成分が含まれるスーパーフードです。
特に現代人に不足しがちなビタミンやミネラルが豊富。
ビタミンAは人参の4倍、ビタミンCはオレンジの7倍、鉄分はほうれん草の31倍含まれていると言われています。
また、GABAと呼ばれるアミノ酸の一種である成分が含まれ、ストレス軽減効果やリラックス効果があります。
モリンガ茶は、抹茶やよもぎの風味に近く、強いクセがないので日本人にも好まれる味です。
後味は、コーン茶にも似ています。
サプリメントや粉末を摂るのが苦手という方は、普段の水分補給にモリンガ茶で気軽に栄養を摂ることができますね。
健康の味方!注目のモリンガ茶の効果・効能を解説
モリンガ茶が腎臓の機能を活性化し、高血圧予防
モリンガに含まれるGABAには、高めの血圧を下げて正常範囲にする働きがあります。
血管を収縮させる作用のある「ノルアドレナリン」という神経伝達物質の分泌を抑えることで、血管を弛緩させ血圧を下げます。
また、腎臓の機能をサポートして、高血圧の原因になる余分な塩分を身体の外に排出することも報告されています。
GABAの血圧抑制作用は、血圧が高い時にだけ働くので、低血圧の人がさらに血圧が低くなるわけではありません。
なので、安心してモリンガ茶を飲むことができますね。
モリンガ茶はデトックスに優れ、栄養価が高くダイエットの良きサポートに!
モリンガ茶には多くの「カリウム」が含まれ、身体に溜まった過剰な塩分を排出し、むくみの改善をしてくれます。
モリンガ茶自体のダイエット効果は低めですが、栄養素が豊富に含まれているので、ダイエット中の栄養不足を補ってくれ、効率的にダイエットを成功させることができます。
また、モリンガ茶に含まれるGABAは、脂肪燃焼効果があると言われているので、ダイエットのサポートにモリンガ茶はオススメです。
鉄分がほうれん草の28倍!モリンガ茶で貧血改善
血液を作るのに欠かせない鉄分。
モリンガ茶には豊富な鉄分が含まれていて、その量なんとほうれん草の28倍!
鉄分には、動物性のヘム鉄と野菜・海藻類に含まれる植物性の非ヘム鉄の2種類にわかれます。
その中で、特に非ヘム鉄を取り入れる際は、ビタミンCを一緒に摂ることで、鉄分の吸収率を高めてくれます。
モリンガにはビタミンCも豊富に含まれ、貧血で悩んでいる方は是非取り入れてみてください!
トレーニング中の飲料として筋肉増強サポート効果
モリンガ茶には、私たちが自ら体の中で生成できない「必須アミノ酸」が全て含まれています。
必須アミノ酸は、食べ物から摂取するしか方法がなく、不足するとタンパク質の合成がうまくいかず、トレーニングをしても効率よく筋肉がつかないこともあります。
ジムに通い筋トレをしている人は、筋肉の材料となるタンパク質を積極的に摂取すると共に、タンパク質の合成に欠かせない必須アミノ酸の摂取も心がけなければなりません。
モリンガ茶には、運動のパフォーマンスを向上させるバリン・ロイシン・イソロイシンがバランスよく含まれます。
トレーニングの際のお供として、モリンガ茶は最適です。
モリンガ茶で免疫力UP!病気に負けない身体づくりを!
モリンガ茶には、ビタミンAやビタミンCなどのビタミン類やミネラルが豊富に含まれます。
特に、モリンガ茶に含まれる水溶性ビタミンである「パントテン酸」は、免疫抗体を合成する働きがあり、風邪や細菌などの感染症に対する抵抗力を高めます。
また、モリンガ茶には炎症を抑える効果もあり、風邪を引いた時にモリンガ茶でうがいをすると良いとも言われています。
モリンガ茶の美味しい作り方・飲み方・アレンジ方法
モリンガ茶は、たくさんの効果があり美容と健康をサポートしてくれる補助フードです。
では、モリンガ茶の作り方やアレンジ方法をご紹介していきます!
シングルハーブティーとして普段のティータイムに取り入れる!
モリンガ茶には、粉末タイプとティーパックタイプがあるので、あなたのライフスタイルに合わせて選んでみてください!
職場でも飲みたい方は、持ち運びが便利な粉末タイプがオススメです。
ティーパックの場合、500mlの水を沸騰させモリンガ茶のティーパックを2個入れ、強火で1分30秒煮出します。
ティーパック1個だと、煮出した時に風味が弱くなる場合があるので、2つ入れた方がモリンガ茶の風味を楽しむことができます。
風味を抑えたい方は、1袋を入れて煮出してください!
風味が苦手な方は、モリンガ茶ラテとして
モリンガの独特な味が苦手という方は、モリンガ茶ラテにすると風味が抑えられます。
作り方は、モリンガパウダーと温めた牛乳または豆乳を混ぜるだけ!
お好みで砂糖を入れて、甘さを調節してみてください。
モリンガ茶の出がらしをアレンジ!
- 炒め物などの料理にプラスする!
- 靴やクローゼット消臭効果に活用!
- 入浴剤としてお風呂タイムのリラックスに
モリンガ茶葉入りの玉子焼き(*^_^*)
— Five Peace Stars (@fivepeace_stars) December 4, 2016
お料理にもいろいろアレンジできます♫#モリンガ #Moringa #アレンジ #栄養満点 #玉子焼き pic.twitter.com/5YnaUq2Jk8
モリンガ茶の効能は火を通しても変わらないので、アレンジがしやすいのが特徴です。
出がらしをスープや味噌汁・炒め物に入れるなどして楽しむことができます。
モリンガ茶の出がらしパックを乾燥させ、臭いが気になるスニーカーなどの靴の中・クローゼットに入れると消臭効果が期待できます。
モリンガ茶の出がらしパックをそのまま湯船に入れて、入浴剤代わりに活用することもできます!
モリンガの香りでリラックスタイムを!
ノンカフェインのモリンガ茶!副作用もある!?摂取する時に気をつけたいこと
モリンガ茶はノンカフェインで、お子様から高齢者まで安心して飲めるハーブティーです。
自然のものであり、副作用がないとされています。
しかし、妊娠している人またはその可能性のある人には注意が必要です!
厚生労働省のホームページでは、妊婦がモリンガを摂取する際の注意喚起が書かれています。
厚生労働省 極めて限られた情報として、モリンガの葉の抽出物を妊娠ラットに対し高用量を経口投与したところ、流産がみられたとの文献報告がありました。 このため、モリンガ(加工品を含む。)の摂取に際しては、妊娠している方又は可能性のある方は十分にご注意して下さい。
これはラットにおける実験の流産であることと、モリンガの過剰摂取による影響なのではという指摘もあり、一概に言えない副作用となります。
海外ではノンカフェインのため、妊婦にモリンガ茶摂取を進めている国もありますが、妊娠中または妊娠の可能性があり気になる方は、モリンガ茶を取り入れる前に一度主治医に相談することをオススメします。
まとめ:明日からの水分補給にモリンガ茶を取り入れてみてはいかがでしょうか?
たくさんの美容や健康効果からスーパーフードとして注目される「モリンガ茶」
豊富な栄養素が含まれるので、健康や美容の心強いサポーターになってくれます!
モリンガ茶の飲み方はとても簡単で、あなたのライフスタイルに合わせて粉末かティーパックタイプかを選んで取り入れてみてください!
まだ試したことがない方は、モリンガ茶を是非試してみてださいね!